コロナ終息後の飲食店経営を考える①

中野駅北口にあるフレンチビストロ「メゾンドムラ」と「ビストロムラ」さんのガラスに貼られたメッセージ

新型コロナウイルス感染症発生の影響を受けられている飲食店のみなさま、心よりお見舞い申し上げます。

今回の新型コロナウイルス騒動で、日本の経済がありえないほどの大打撃を受けました。緊急事態宣言は人の移動を減らすため令和2年5月6日までの期間で行われていますが、コロナの終息が見えない中で、もし、このまま緊急事態宣言が延長されたら、お店が潰れてしまうのではないだろうか。お店を継続することが出来るのだろうか。従業員を雇用し続けられるのだろうか。今まで通ってくれた常連さんはコロナ終息後に戻ってきてくれるだろうかと頭を悩ませている飲食店経営者も多いのではないでしょうか。

わたしは、過去に長年にわたり飲食店経営の経験をしたことや、現在、飲食店の経営分析やコンサルタントとして携わっていることから、日々、わたしに何ができるのだろうかと、自分に問いかけながら今を闘っております。しかし、悩んでいても何も始まりません。苫米地英人さん著書『苫米地式「幸せ脳」のつくり方』では「悩みは幻想にしか過ぎない。悩みをなくすには悩まなければいい。」と述べております。「悩み」についてよく考えてみると、まだ起きていない将来に対するもので自分が作り出している幻想にしか過ぎないことに気付きます。そうです、悩みは幻想なのだから悩んでいたら時間が勿体ないと思います。そして、売上が減少し大変な時期ですが「ピンチはチャンス」という言葉もあります。順調に売上を伸ばしていた飲食店も、今までの経験や知識、体験など固執せずにもう一度ビジネスモデルを見直し、新しい価値観を取り入れる転換期でもあります。

コロナショックはあなたの店舗だけではなく、日本の全店舗に影響がおよんでおります。考え方を変えるとコロナ苦難によって沢山の新しいことにチャレンジ出来る時代が到来したとも言えます。コロナ騒動により今まで通ってくれたお客様のニーズが変わり、社会の流れが変わる兆しがあることから、正直なところコロナ終息後の飲食店は今までの営業スタイルでは厳しくなると思います。今回は、コロナ終息後の社会がどのように変わるのかを考え、ソーシャルディスタンスを意識した社会でどのように収益を上げていくのか、コロナ苦難からどのようにして新しい価値創造を生み出すのか、そして最後に、飲食店経営者が挑戦すべきことついてまとめました。

このブログを読んで、経営者が元気に、そして飲食店の新しい幕が開ければと心からお祈りいたします。

 

 

コロナ終息後の社会を考えてみる

みなさんは「デジタルトランスフォーメーション(DX)」と言う言葉を聞いたことはあるでしょうか。DXの概念は「進化し続けるITテクノロジーが人々の生活を豊かにする」とされ、2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が提唱しました。何故このような話をしたかといいますと、コロナショックにより今まで以上に急激にITの浸透が早まりました。満員電車を避けるために東京都がテレワークを推奨しておりましたが、全く広まらず解消されませんでした。今回のコロナ騒動で命の危機から一気にリモートワークなどが普及しました。もう満員電車に揺られながら会社に行かなくても仕事が出来るのです。しかもテレワークに切り替えた企業の業績は変わっていないとも言われております。

自宅で出来る仕事は自宅で、オンラインでプレゼンしたり教育などが出来るので東京都内に住む必要性も無くなってきていることや、人の少ないことの良さに目を向ける人が増えてくることが予想されることから、地方への人口流出も現実味を帯びております。一度このような習慣が出来ると、コロナ終息後の日本はなかなか後戻りは出来ないような状況になるのが予測されます。もし、コロナが終息し会社に出勤するよう命じられたとしても、今までリモートワークで結果を出していたのですから、満員電車に乗ってまで会社に行く必要性も問われると思います。

コロナが終息したからといって安心はできません、二波、三波と新たな変異したコロナウイルスが襲ってくるかも知れませんし、リモートワークでうまく行っていたのであれば集まってあえて密にして会議をやる必要も無いかと思います。そう考えると、今までの常連さんもコロナ前のように、あなたのお店に通う頻度は急激に減るのを予想できます。コロナが終息すれば「今までのように、常連さんが戻るだろう。」といった安易な考えはかなり危険だとわたしは思います。

ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は「一度止めた経済を再び立ち上げるには時間がかかる。当社は中国でピーク時に半数の約390店を休業した。ほぼ再開したが、売り上げは以前の60~70%。長期間閉鎖した店に顧客は戻ってこない。他の産業でも同じ。中国でそうなら日本の復活はさらに遠い」(2020/4/26日本経済新聞)と述べております。飲食店もわたしは同じような現象が起こると考えております。したがって、今までの経験や知識、体験など固執せず、長期戦を覚悟して新しい価値創造を意識した飲食店経営を構築していく必要があると思います。

 

次の記事:コロナ終息後の飲食店経営を考える②

 

飲食店の「食」に関わる店舗分析SNSコンサルティング

飲食店・店舗分析SNSコンサルタント
飲食店の販売促進やYouTubeのチャンネル作成、メニュー開発、集客、統計、管理会計等のアプリ開発まで全力でバックアップ!ズームによる無料相談実施中!
https://silkorz.com/business-2/restaurant-consultant/

シルカーズチャンネル
飲食店の紹介や食レポ、お笑いコント、旅日記、家庭で簡単に出来る料理番組などを配信しております。皆様のチャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/OhmineSyokudo

最高のコミュニティービジネス
個人で稼ぐ力を手に入れ、独立して経済的自由を手に入れ、即ビジネスオーナーになり、最高の仲間たちと共に最高の自由を謳歌する方法を紹介!
https://link.iroas.jp/d573139d

Follow me!

コメントを残す